私は若い時から、バッグは買っていた方だと思います。
デザインはもちろん大事だけど、仕事をしていたので機能性重視。
しかし、お店で「このバッグはいいかな!」と思って買っても、
いざ使ってみると、ため息の出た事がどれだけあったか。
だって来月で60才ですから、
かれこれ40年、、、それはそれは色んなバックを買いました。
もちろんチェックしますよ。
A4のサイズが入ることはもちろんですが、
お財布、携帯、化粧ポーチ、名刺、デジカメ、
ハンカチ、ティッシュ、マスク、ペットボトル、のど飴
お見せするのはチョット恥ずかしいけど、
私がいつもバッグの中に入れているもの↓
時には、iPadやノートパソコンやハードディスクやスカーフも。
そうそう、メジャーが結構重いのね。
しかし、いざ使ってみると・・・
財布や携帯の出し入れがしにくい。
汚れた!!! けど洗えないから拭くしかない。
革のバッグが好きだけど、持ち歩くに重たかったり、
ショルダーバッグが好きでも、肩が痛くなったり、
もう少し物が入ればいいのに、、、
と、買った後に、よくブツブツ言っていました。
そんな私を見た娘が
「お母さん、バッグをオーダーしたら?」と。
これを言われたのは、確か今から10年近く前。
そして、この10年の間も買ってきました。
私はブランド品には興味がないので、
とにかく機能性重視で買ってきたのですが…
なんか・・・満足しない。
そして、ふとしたことからバッグをオーダーしようかなと思い、
まず、一個作ってもらった。
そして去年の9月、そのバッグを持って福岡のセミナーに。
すると会場にいた鹿児島の住吉アドバイザーが
「あっ、そのバッグいいですね〜」と言ってきた。
とにかく私は荷物が多いので重いのだ。
住吉さんに持たせると「重い!」と。
で! 私は「だよね〜重いよね。 ちょっと肩にかけてみて!」
と言うと、住吉アドバイザー
「エッ? どうして? 軽い! 不思議です!」と。
そう! 私も想定外の軽さに驚いていたので、
もしかして私の勘違い? と思っていたから、
住吉アドバイザーの言葉に、やっぱり! と確信した。
そして思った。
せっかくなら、多く作って欲しい人に分けよう!
しかし、私はまだそのバッグに満足していなかった。
それが去年の9月なので、それから1年ちょっとの間、
2作目3作目4作目と作り・・・・・
制作している会社の担当者から 嫌がられた(笑)
でも、仕方ない。
私が納得しないので、こうなってしまったの。
どうしても妥協はしたくない!
一番身近なバッグというものから、整理整頓を始めるために。。。